みんなで遊ぼう『保育士さんとあそぼう』
日時:令和3年5月28日金曜日10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
対象:0才児~
参加費:無料
毎月1回 第4金曜日に開催 池辺地区社会福祉協議会共催
みどり保育園の保育士さんと一緒に、楽しい時間を過ごしませんか?育児相談もできます♪
マスク着用、スリッパをご持参して下さい。事前申込をお願い致します。
窓口または 045-941-9522までご連絡ください。
みんなで遊ぼう5月『保育士さんとあそぼう』のチラシはこちら↓
日時:令和3年5月28日金曜日10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
対象:0才児~
参加費:無料
毎月1回 第4金曜日に開催 池辺地区社会福祉協議会共催
みどり保育園の保育士さんと一緒に、楽しい時間を過ごしませんか?育児相談もできます♪
マスク着用、スリッパをご持参して下さい。事前申込をお願い致します。
窓口または 045-941-9522までご連絡ください。
みんなで遊ぼう5月『保育士さんとあそぼう』のチラシはこちら↓
国のまん延防止等重点措置の実施に伴う横浜市の対応方針に基づき、4月21日(水)から当分の間、以下の開館時間の変更、利用内容や人数の制限を行います。
① 開館時間は20時(午後8時)までとします。(日曜日は従来通り17時(午後5時)閉館です。)
② 大声の発声を伴うコーラス等、管楽器の演奏等の利用は当面不可とします。
③ 部屋の利用定員は次の通りとします。      ・研修室 22人             ・和室 8人
また、引き続きマスク着用、上履き・スリッパ持参等、ご協力をお願いします。皆様にはご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
「おやじの会」は歴代のPTA会長さんをはじめとする地域の元気なおやじの皆さんの集まり。地域の子どもたちのために、様々なボランティア活動をしています。
今日はコミュニティハウス駐車場入口上部の錆が目立ってきているのを見かねて、会長以下4名のメンバーがペンキを塗りに来てくれました。
おやじの会の皆さんは、「コミハウまつり」でも模擬店を中心に、毎年会場を盛り上げてくれています。今回もきれいにしていただいて、おかげさまで気持ちよい新年度のスタートになりました。ありがとうございました。
 さび落としから始めます。
 さび落としから始めます。
 着任したばかりの校長先生も挨拶に来てくれました。
着任したばかりの校長先生も挨拶に来てくれました。
 ペンキを塗っていきます。
 ペンキを塗っていきます。
 きれいに仕上がりました!(会長は交通安全協会のボランティアに向かいました)
 きれいに仕上がりました!(会長は交通安全協会のボランティアに向かいました)
3月26日金曜日『アロマリラクゼーション』にケーブルテレビ イッツコムさんが取材に来ました。小さなお子様は地元ボランティアの方々に見守っていただきながら、ママはアロマの香りで満たされたお部屋で ゆったりと体も心もほぐしていただきました。
この様子が、4月5日(月)~6日(火)ケーブルテレビのイッツコムの「地元ニュース」で放映されるようです。(後日、YOUTUBEでも配信します。)
活動報告はこちらです。R3年3月26日アロマリラクゼーション
2021年本屋大賞ノミネートの「お探し物は図書室まで」や、本年度の『このミステリーがすごい!』大賞の「元彼の遺言状」をはじめ、子育て応援・図鑑も新しい本が仲間入りしました。
3月新着図書のご案内チラシはこちらです↓
日時:令和3年4月23日金曜日10時30分~11時30分
場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
対象:0才児~ 親子10組
参加費:300円(兄弟参加1人追加100円)
毎月1回 第4金曜日に開催 池辺地区社会福祉協議会共催
おさるの人形ゴンちゃんとリズムに合わせてリトミック。工作やおはなしなど親子一緒に楽しめます。
山本ちえさんは、同じ都筑区のかしの木の集会場(火曜日)と鴨池公園こどもログハウスでも活動されています。
マスク着用、スリッパをご持参して下さい。事前予約をお願い致します。
窓口または 045-941-9522までご連絡ください。
令和3年1月4日から2月3日まで、ご利用していただいた127人の方のアンケート集計です。ご協力をいただきありがとうございました。皆様からの感謝のお言葉・ご意見・ご要望もふまえ、更なるサービス向上に努めてまいります。
アンケート集計結果のPDFはこちらです。R2アンケート集計結果
国の緊急事態宣言再延長に伴う横浜市の対応方針に基づき、1月13日(水)から行っている、以下の開館時間、利用制限、部屋の定員などの変更を、3月21日(日)まで再延長します。
① 開館時間は20時(午後8時)までとします。(日曜日は従来通り17時(午後5時)閉館です。)
② 大声の発声を伴うコーラス等、管楽器の演奏等の利用は当面不可とします。
③ 部屋の利用定員は次の通りとします。      ・研修室 22人             ・和室 8人
また、引き続きマスク着用、上履き・スリッパ持参等、ご協力をお願いします。皆様にはご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2月13日土曜日、「はらぺこあおむし」の絵本を、日本語・韓国語・ポルトガル語の3か国語で読み聞かせをした他、あいさつや文字を書く体験、写真でそれぞれの国の紹介、遊び歌などの異文化体験をしました。親子4組の皆さんが参加し、楽しいひと時を過ごしました。
♦日時:令和3年3月26日金曜日10:30~11:30
♦場所:都田小学校コミュニティハウス研修室
♦対象:0才児~ 親子8組
♦参加費:300円(兄弟参加1人追加100円)
♦持ち物:スポーツタオル・飲物・上履き持参
事前予約をお願いします。窓口または045-941-9522までご連絡ください。
申込み先着順。
みんなで遊ぼうポスターのPDFこちらです。みんなで遊ぼう 3月(アロマリラクゼーション)チラシ