7月16日㈯の第二回「土曜クラブ」を開催しました。
今回は山田地区4館合同企画「スマイルコレクション」に参加し、
世界に1枚だけのTシャツを作りました。
この様子は8月3日~17日に東山田中コミュニティハウスにて
パネル展示します。
以後、北山田小コミュニティハウス→東山田ケアプラザ→北山田地区センターの順に
展示されます。
お楽しみに!
7月16日㈯の第二回「土曜クラブ」を開催しました。
今回は山田地区4館合同企画「スマイルコレクション」に参加し、
世界に1枚だけのTシャツを作りました。
この様子は8月3日~17日に東山田中コミュニティハウスにて
パネル展示します。
以後、北山田小コミュニティハウス→東山田ケアプラザ→北山田地区センターの順に
展示されます。
お楽しみに!
6月18日㈯に第一回「土曜クラブ」開催しました
今回はオリエンテーションでアートとサイエンス、両方の先生にお越しいただきました。
アートはゲルニカの絵をみんなで色付けして、サイエンスは梅ジュース作りで梅の水分を出す方法を学びました。
参加した小学生の皆さんお疲れ様でした。
新刊図書が入りました。皆さん見に来てくださいね!
・エリック ショーン・タン ・雑木林の20年 瀬長 剛
・マジックツリーハウス1恐竜の谷の大冒険 メアリー・ポープ・オズボーン
・マジックツリーハウス2女王フュテピのなぞ メアリー・ポープ・オズボーン
・ふしぎ駄菓子屋銭天堂 16 jyajya ・ふしぎ駄菓子屋銭天堂 17 jyajya
・ふたりはともだち アーノルド・ローベル・わたしのワンピース にしまきかやこ
・くっついた 三浦太郎 ・ふたりはきょうも アーノルド・ローベル
・もこもこもこ 谷川俊太郎 ・あさの絵本 谷川俊太郎
・なまえのないねこ 竹下文子 ・やとのいえ 八尾慶次
1人2冊まで、貸出期間は2週間です。『絵本ナビ』2022年1月TOP10も揃っています!
コミュニティハウス通信「第91号 2022年春号」を発行しました
新館長ごあいさつ、昨年の活動報告、これからの講座イベント等が載っています
ぜひご覧ください
こちらからコミハ通信 91号 R4春号
毎年恒例となりました! ゴールデンウイーク最終日のお楽しみ!(^^)! わが町 山田地区の史跡ポイントを親子で回って史跡クイズに答えよう
日 時 :R4年5月5日(木・祝) 9:00~12:00
集合場所:東山田中学校コミュニティハウス
参加費 :1人あたり300円(保護者からもいただきます)
持ち物 :飲み物 筆記用具
申込み :ファックス(チラシ裏面にファックス用紙有)またはメールにて
4月13日(水)より24日(日)まで先着小学生20人とその保護者
✉ch-higashiyamata@tsuzuki-koryu.org
お問合せ:☎045-591-7240
詳しくはこちら
詳しくはこちら親子オリエンテーリング
「まん延防止等重点措置」の解除に伴う横浜市の対応方針により、
3月22日(火)から以下の通り一部利用制限が変更されました。
何卒ご理解のほど よろしくお願いいたします。
<一部変更事項>
・施設利用時には、原則マスクを着用ください。
・飲食をする際は、全員が同じ方向を向き会話を控えてお食べください。
・大声の発声を伴う(コーラス・歌唱など)利用が可能となりました。
・管楽器の演奏など、呼気を伴う楽器演奏利用も可能となりました。
但し、演奏のためマスクを外す場合は感染症対策(他者と十分な距離をとる・
声を出さない・換気の徹底)にご注意ください。
※なお、皆さまには引き続きご不便をおかけしますが、感染予防のための検温・マスク着用・換気などのご協力をお願い致します。
令和4年3月12日㈯に「土曜クラブ」今年度の最終回を行いました。
令和3年6月の第1回より全6回で開催しました。
第1回はオンラインでの自己紹介、第2回はTシャツに絵を描く「スマイルコレクション」に参加、第3回は紙皿で作ったカーリングでゲーム、第4回はクルクルリースを作りコミュニティハウスのオブジェに、第5回は焼き芋、第6回の最終回はブーメラン作りとリアルなミッケでした。
コロナまん延のため、何度も延期がありましたが、最終回まで行うことができました。
参加してくださった小学生の皆さんご協力してくださった保護者の皆さんありがとうございました。
来年度も「土曜クラブ」の開催を予定しています。
まん延防止等重点措置延長に伴う横浜市の対応方針により、引き続き3月21日(月・祝)まで以下の通り利用制限を継続させていただきます。
皆さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
<利用制限>
・大声の発声を伴う利用(コーラス・歌唱など)
・管楽器の演奏など、呼気を使う楽器での演奏での利用
・ダンス・体操など運動系の利用では接触する活動は行わない
・飲食は不可
※なお、引き続き感染予防のため、検温、マスク着用、換気などのご協力をお願いいた します。
令和4年2月10日㈭に「金継ぎ教室」を開催しました
当日の天気予報は雪でしたが、冷たい雨の中、お集まりいただき開催することができました
講師の柳澤先生が丁寧に教えてくださり、皆さん少し欠けてしまった器も美しく甦りました
足元のお悪い中、参加してくださった皆さんお疲れ様でした
講師の柳澤先生ありがとうございました
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の実施に伴う横浜市の対応方針により、1月22日(土)から当面の間 以下の通り利用制限を継続させて頂きます。皆様にはご不便おかけしますが、何卒ご理解のほどお願い致します。
<利用の制限>
・大声の発声を伴う利用(コーラス・歌唱等)
・管楽器の演奏等、呼気を使う楽器の演奏での利用
・ダンス・体操等運動系の利用では、接触する活動は行わない
・飲食は不可(水分補給を除く)
★なお、引き続き感染拡大予防のため
・検温、消毒、マスク着用、換気等のご協力をお願い致します。