
和布を使って来年の干支のとらを作りましょう
日 時:令和3年11月18日(木)25日(木)13:30~16:30
参加費:1500円(全2回分材料費込み)
持ち物:裁縫道具
申込み:10月20日(水)より窓口または電話
講 師:グループいちえ(田口さん)
申込先:東山田中学校コミュニティハウス045-591-7240
詳しくはこちら干支づくり 寅年
和布を使って来年の干支のとらを作りましょう
日 時:令和3年11月18日(木)25日(木)13:30~16:30
参加費:1500円(全2回分材料費込み)
持ち物:裁縫道具
申込み:10月20日(水)より窓口または電話
講 師:グループいちえ(田口さん)
申込先:東山田中学校コミュニティハウス045-591-7240
詳しくはこちら干支づくり 寅年
山田地区に残る歴史・文化を散策しませんか~?
「都筑をガイドする会」の皆さんによる解説で、
地元の良さを再発見しましょう!
日 時:令和3年11月20日(土) 9:00~12:00
講 師:都筑をガイドする会
参加費:500円(資料・保険料)
申込み:10月20日(水)より 窓口または電話にて(先着15名)
集合場所:地下鉄グリーンライン北山田駅2番出口(交番のある方)
連絡先 045-591-7240
詳しくはこちら歴史散策チラシ(PDF)
今年も移動図書館の「オレンジボーイ」がやってきます。
お好きな本を自由に読んで頂けます!
10:00と11:00に楽しい読み聞かせを行います。
同時開催の可愛いどうぶつポンポンも作成できます(有料400円/1つ)
絵本に出て来たどうぶつ君いるかな~!
●「つづきブックカフェ&おはなし会」●「どうぶつぽんぽんを作ろう!」
日 時:令和3年11月6日(土) 10:00~12:00
場 所:東山田中学校コミュニティハウス
★移動図書館「オレンジボーイ」:中庭
★読み聞かせ:研修室
★どうぶつポンポン:サロン
申込み:受付中~ 窓口または電話 先着20人
参加費:ブックカフェ:無料
どうぶつぽんぽん:ひとつ400円
連絡先 045-591-7240
詳しくはこちら秋の図書イベント(PDF)
11月27日(土)13時30分から16時30分「ミニミニフェスタ2021」を開催いたします。
それに伴い13時~17時は、一部サロンの利用ができない場合があります。
ご理解・ご協力お願い致します。
★詳しくはこちらミニミニフェスタチラシ(PDF)
毎年恒例の「健康フェア」を開催します
健康体操、健康チェック、健康講話があります
日時:令和3年10月30日(土)9:30~12:00
健康体操
楽しく簡単な体操です。はだしになれるように運動できる服装でお越しください。
時間:9:30~
持ち物:飲み物、タオル
講習:加藤まり氏
健康チェック
時間:10:00~
内容:身長、握力、足指力、体組成計(体脂肪、筋肉量)BCチェッカー(血管年齢)骨密度測定
健康講話
時間:11:00~
内容:「知って得する災害時のお口のケア」
講師:都筑区役所福祉保健課 健康づくり係 重野靖子氏
参加無料・事前にお申込みください。
多数抽選 定員:20人
連絡先 045-591-7240
詳しくはこちら健康フェア
大好評の「でんでんむし」さんの人形劇を開催します
演目は『パンちゃんのおさんぽ』です。
でんぐり返しでどんどん進むちょっと変わったパンダのお話です。
日時:令和3年11月21日(日) 10:30~11:00
演目:『パンちゃんのおさんぽ』パネルシアター、ハンドベル、犬のおまわりさん
場所:東山田中学校コミュニティハウス
申込み:10月20日より窓口または電話 先着30人
参加無料
☎045-591-7240
詳しくはこちらパンちゃんのおさんぽ
★緊急事態宣言発令のため、こちらの講座は中止とさせて頂きます。
9月1日は防災の日です。
昨今も災害のニュースがありましたが、災害が起こった時になるべく避難所に行かず自宅で過ごすことができますか?電気、水道、ガスがストップしたら?限られた飲料水でお米を炊いたり、料理を作ることができますか?何日間持ちこたえることができますか?
本当に使えるレシピ、避難所の様子、役立つ情報を映像を使ってお話しします。
日時:令和3年8月26日(木)10:30~12:00
場所:東山田中学校コミュニティハウス
講師:鈴木佳世子氏(危機管理教育研修所認定防災クッキングアドバイザー)
定員:20人 7月21日(水)より受付
参加費:200円
申し込み:東山田中学校コミュニティハウス窓口または電話 ☎591-7240
詳しくはこちら2021saigaisyou
★緊急事態宣言発令のため、こちらの講座は開催中止とさせて頂きます
老後生活を守る法制度についてセミナー・個別相談会を行います。
もめない相続、負担のない介護を実現するためには…?
老後生活を守る法制度の使い方を夫婦・親子で学びましょう。
セミナーの後には個別相談会も予定しています。
(セミナー・個別相談会ともに事前申し込み制です)
日 時:令和3年8月21日(土)
●セミナー 10:30~12:00
●個別相談会 12:20~15:00
場 所:東山田中学校コミュニティハウス
講 師:吉野 絵美氏(司法書士)
定 員:先着20名 8月1日(日)9:00より受付
参加費:無料
申込み:東山田中学校コミュニティハウス窓口または電話 ☎591-7240
詳しくはこちら(PDF)家族で考える老い支度
都筑区には新しい家や大きなマンションがたくさんありますが、古くからの歴史のある建物もあります 昔は都筑郡と言って今の川和地区が中心地だったようです 今回の親子歴史散歩は川和の歴史的建物を二つ見学します
日時:令和3年8月8日(日)
集合:9:45川和町駅
対象:小学生親子2組
参加費:1組300円
申込:7月5日(月)~7月26日(月)まで東山田中学校コミュニティハウス☎591-7240
※雨天決行、熱中症対策をして歩きやすい服装、靴で飲み物持参してください
詳しくはこちらoyakorekisisanpo
東山田中学校のグランドで 天体観測を行います
屈折望遠鏡で夏の大三角形を見ます 月と星座のお話もありますよ
日時:令和3年8月14日㈯18:00~20:00
場所:東山田中学校コミュニティハウス
対象:小学生4年生~6年生と保護者 先着:20人
必ず保護者同伴でお願いいたします。
参加費:無料
申込:7月14日(水)より東山田中学校コミュニティハウス窓口または電話
雨天の場合は室内でお話します
詳しくはこちらtentaikansoku2021
※定員に達しましたので、受付は終了いたしました