コンテンツへスキップ
2025年08月06日

「夏休みこども防災体験」を開催しました

2025年8月1日、都筑消防署北山田消防出張所の渡邊所長を講師にお招きし、「夏休みこども防災体験」を開催しました。
渡邊所長から「ピン・ホース・レバー」という掛け声と共に消火器の使い方を教えていただき、実際に水消火器を使ってみました。
煙体験、AEDの使い方を通して、防災について学びました。

 

2025年08月04日

夏休みこどもクラフト「和紙ちゃんの工作」「タイルで作るコースター」を開催しました。

2025年7月28日夏休みこどもクラフト「和紙ちゃんの工作」「タイルで作るコースター」を開催しました。
みなさん創意工夫し、それぞれ素敵な作品を完成させました。

 

2025年07月25日

夏休みこどもクラフト「水引を結んでみよう」を開催しました

2025年7月25日、夏休みこどもクラフト「水引を結んでみよう」講座を開催しました。
講師の中村先生からの「水引を知っていますか?」という問いかけに首をかしげていた参加者のみなさんでしたが、先生がのし袋を見せると「知ってる!」と声があがりました。
日本の伝統文化である水引の説明からはじまり、実際に水引を結び、各々「ブレスレット」または「とんぼ」を作りました。
最初は難しそうにしていたみなさんでしたが、すぐにコツをつかみ、素敵な作品が完成しました。

2025年06月14日

「なぎ先生の工作~かえるちゃんのランタン」を開催しました

2025年6月14日「なぎ先生の工作~かえるちゃんのランタン」を開催しました。
梅雨の季節にぴったりのかえるの工作。
和紙で作った球の中にあかりを灯すと幻想的な空間に。

次回「なぎ先生の工作」
7/28(月)10時~12時「起き上がりこぼし」
お楽しみに!

2025年05月12日

「フラワーアレンジメント(小学生)」を開催しました

2025年5月10日「フラワーアレンジメント(小学生)」講座を開催しました。
母の日にむけ家族への感謝の気持ちを込めて素敵なフラワーアレンジメントを作りました。
同じ花材を使っても個性が出ておもしろいですね!

2025年05月12日

「金継ぎ教室」を開催しました

2025年4月28日「金継ぎ教室」を開催しました。
本来はうるしを使用するのですが、かぶれない素材を使用します。
割れたり欠けたりした大切な器が素敵によみがえりました。
次回は11月に開催予定です。
みなさんも壊れてしまった大切な器をご自身の手で直してみませんか?

2023年09月29日

ヴァイオリン ミニミニアンサンブル

9月24日(日)弦楽器のアンサンブルのミニミニコンサートが開催されました。ディズニーソングなど知っている音楽を聴き、楽しい時間を過ごしていただきました。

2023年09月29日

9月23日(土)金継ぎ

初めての金継ぎを開催しました。割れてしまったり、欠けてしまった大切な器を金色素材で修復しました。

2022年02月26日

なぎ先生の工作教室

2月12日(土)なぎ先生の工作教室

今回は「イースター飾り」を作りました。

可愛い作品ができました。

2021年12月22日

「しめ縄飾り」を作ろう

12月22日(水)「しめ縄飾り」を作りました。

藁を使ってリースの型を作り、松、サワラの葉、

松ぼっくり、サンキライの実、などを使って飾りをしました。

お正月に飾る素敵なリースが出来ました!

 

文字サイズ
背景色