コンテンツへスキップ

【一般向け】初めてのリトミック春 ~親子deリズム遊び~

ママやお友達と一緒に仲良くリズムや音楽に合わせて、歌ったり踊ったり、気軽に楽しく、いっぱい遊ぼう!

講師:川原 千晶 先生、辻 由美子 先生

日時:5月11日、5月25日、6月8日、22日 (月曜日 全4回)

①9時40分~10時20分 (0歳:はいはい~立っちまで)

②10時35分~11時15分 (10か月~1歳:歩き始め~)

③11時30分~12時10分 (歩行の安定した1歳半以上)

場所:北山田小学校コミュニティハウス 和室

定員:各コース 10組

持ち物:飲みもの、バスタオル(赤ちゃんで必要があれば)

参加費:1,200円(全4回分)

申し込み:4月11日(土)から電話又は窓口で(先着順)

詳しくはこちらをご覧ください。

【一般向け】初心者のための囲碁教室

初めての人からちょっとできる人まで、小学生から大人まで気軽にご参加ください。

講師:矢野雅夫先生

日時:4月25日、5月23日(土)、6月27日(土)、7月25日(土)

各13:30~14:30

場所:北山田小学校コミュニティハウス 小研修室

参加費:参加自由・無料、直接ご来館ください。

詳しくは、こちらをご覧ください。

 

 

【一般向け】パソコン相談会

初心者向けのパソコン相談会。ご自分のノートパソコンを持ってご来館ください。

皆様のご質問に丁寧にお答えいたします。

講師:栗山裕一先生

日時:4月11日(土)、25日(土)、5月9日(土)、23日(土)

各日10時~11時30分

場所:北山田小学校コミュニティハウス

定員:各日とも先着4名

参加費:無料

持ち物:ノートパソコン

申込方法:電話またはコミハ受付(先着順)

北山田コミュニティハウス:045-591-8444

詳しくは、こちらをご覧下さい。

 

【一般向け】和布で作るこいのぼり童子

鯉のぼりに乗って遊ぶ童の表情やしぐさが愛らしく、どこか懐かしさを感じる童人形。

和布を使っていつまでも愛でていたい人形を作ります。

初めて作る方も楽しめます。

講師:田口 千代子 先生

日時:4月15日・22日(水曜日) 全2回

9:30~11:30

場所:北山田小学校コミュニティハウス 研修室

定員:8人(お子さま同伴はご遠慮ください)

参加費:1,000円(全2回分・材料費込み)

持ち物:裁縫道具

申込み:3月15日(日)から

電話または窓口で先着順に受付。

詳しくはこいのぼりをご覧ください

【一般向け】知って得する!ヨーグルトのひみつ

今、注目を集める発酵食品。なかでもヨーグルトは世界中で食され、健康効果も注目されています。 ヨーグルトの起源や種類などの基礎的なお話や乳酸菌の働きをわかりやすくお伝えします。 うれしい試食もあります。

講師:雪印メグミルク(株)の栄養士さん

日時:2月26日(水)午前10時~11時30分(子育て中の方対象)

午後1時30分~3時 (どなたでも)

定員:各20人

参加費:無料

持ち物:筆記用具

申込み:1月26日(日)から 電話又は窓口にて (先着順)

詳しくはこちらをご覧ください。ヨーグルト2

【どなたでも】ペーパークラフトで´ひなかざり’を作ろう!

折りたたんだ1枚の紙を広げると、すてきなひな飾りがでてくるよ。

自分だけのオリジナルひな飾りを作って飾ろう!

日時:2月15日(土)10:00~12:00

講師:大久保 千容子 先生

場所:北山田小学校コミュニティハウス 和室

定員:未就学児から大人まで 10人(未就学児は保護者同伴)

参加費:300円(材料費)

持ち物:作品持ち帰り袋

申し込み:1月15日(水)~電話又は受付で(先着順)

詳しくはこちらをご覧ください。ひなかざり

【一般向け】「ラジオ深夜便」で出会った素敵な人々(5)

       

今年は「ラジオ深夜便」アンカーの遠藤ふき子さんをお迎えし、人気インタビュー「母を語る」で出会った人について、また、林ディレクターには深夜便で出会った方々についてお話ししていただきます。たくさんの出逢いの中からどんなお話が聞けるか、お楽しみに!

講師:遠藤 ふき子さん(ラジオ深夜便アンカー)

林 昭利 さん (ラジオ深夜便ディレクター)

日時:2月23日(日) 午前10時30分~正午

場所:北山田小学校コミュニティハウス 研修室

定員:50人

参加費:無料

申込み:1月24日(金)から 電話又は窓口で(先着順)

詳しくはこちらをご覧くださいラジオ深夜便(5)

 

【一般向け】友禅和紙で作るひな飾り

友禅和紙とは、着物の友禅の柄を和紙に用いたもので、豪華な柄、色の美しさ、手触りの良さが特徴です。

その柄を選んで、「ひな飾り」を作ります。少しふくらみを持った立体的な手触りを楽しみましょう。

日時:2月5日(水)、2月12日(水) 全2回

午前10時~正午

場所:北山田小学校コミュニティハウス サロン

定員:7人

参加費:1,200円(材料費込み)

持ち物:はさみ(あれば手芸用)、手拭き、ものさし(20㎝くらい)

申し込み:1月5日(日)から電話又は受付で(先着順)

詳しくはこちらをごらんください友禅和紙

 

【子ども向け】おはなし会

お話会

絵本や紙芝居の読み聞かせです。

パネルシアターもあって、楽しいおはなしがいっぱい! みんなきてね!

日時:2月1日(土) 午前10時30分~11時  (どなたでも)

午前11 時~11時30分 (小学生以上)

講師:「おはなし玉手箱」のみなさん

場所:北山田小学校コミュニティハウス 和室

定員:各20人(未就学児は保護者同伴)

申込み:1 月4日(土)から 電話又は窓口にて(先着順)

詳しくはこちらをご覧ください。おはなし会4

【小学生向け】目指せ!都筑の小学生オセロチャンピオン!

今年もやります!都筑区にある7つのコミュニティハウスが連携して「小学生オセロ大会」を開催します。

各コミュニテイハウスでオセロの講習をしたあと、対局して成績上位4名が2月8日(土)川和小学校コミュニティハウスで開催するチャンピオン大会に進みます。

≪講習と予選≫

日時:令和2年1月26日(日)午前10時~正午

場所:北山田小学校コミュニティハウス 研修室

対象:小学生

募集人数:20人

参加費:200円

申し込み:12月18日(水)から電話又は窓口にて(先着順)

詳しくはこちら第4回各館共通オセロチラシ(北山田小)をご覧ください

小学生オセロ大会日程

広報よこはま12月都筑区版

文字サイズ
背景色